キューリ餌                          

 

 月の大雨で瀬戸内海の塩分濃度が下がり海が水っぽくなった。これが船の浮力に影響して船舶のきっ水が深まり、大型タンカーの船底が海底にこすれる恐れが強まった(ほんまかいな)。瀬戸内海は、関門海峡、豊後水道、紀伊水道により一応外海とはつながっている。とは言うものの、短期間にこれだけ降ればたまらない。先日来の雨量は推定累計千ミリを超えたのではないか。瀬戸内海は浅い内海だ。こう雨が続いては、魚々から塩気が抜け、釣り師からやる気が失せ、スイカは水っぽくなり、足の裏の水虫はカユく、洗濯物は乾かず、何やかやさっぱりわやもいいところである。  雨の合間をぬってしばらくぶりに我が家の借畑菜園へ行った。雑草の生い茂るなかに巨大キューリがごろごろしていた。キューリと雑草にとって梅雨は気持ちが良いらしい。彼らと我々は住む世間が違うようだ。元気ハツラツ皆さんみずみずしいお姿である。私もショゲてばかりはいられない。キューリなんぞに負けてたまるか。やっつけてやる。というわけで、巨大キューリを、大切りの刺し身に造り、バリバリ食ってカッパの気分だ(カッパはキューリが大好物)。   

 

大皿に盛った刺し身を、かみさんと私と二人が向かい合ってバリバリ食う。箸と箸が皿の上で衝突する。私が端の方をつまもうとすると、かみさんも端の方のをつまもうとする。私が種まじりの真ん中あたりの切り身をつまもうとすると、かみさんもそれをつまもうとする。衝突しかけた箸を宙に舞わせてかみさんが言った、

「パパァ、パパは端が好きなの?真ん中が好きなの?」

「そら端っこがエエ。ぐにゃぐにゃワタのある真ん中は好かん」と私。

「パパは真ん中が好きなんやと思っとった」

 バリバリ・バリバリ、二人でキューリを食う。一人あてニ本も巨大キューリを食えば、もうそれだけで腹いっぱいだ。             

豊作キューリ。

かみさんは、このところ、魚の代わりにキューリをご近所に配り回っている。   

 

         

 

「パパア、金目鯛が釣れたよ」と、かみさんがキューリ餌でご近所の魚好きのお家から金目鯛のひらきを釣ってきた。熱海のお知り合いから届いたおすそ分けらしい。我が家が最近キューリや菜っ葉ばかりを食べているのを察してのことかと思われる。あるいはアジの刺し身やひらきはその後どうなっておりましょうかとの謎掛けかもしれない。

かみさんは、   

「この雨でしょう。主人はこの頃釣りに行ってませんのよ」と、言うておいたとのことである。             

 

さて、金目鯛の味のことを一言。

さっそく焼いて食べたが、脂の乗った極上の味であった。きっと高かったろう。大きな金目だったから半分を二人でわけわけして食べた。残り半分は冷凍庫にしまってある。

(なま)の金目鯛は十数年前に丹後の沖で釣ったことがあるが、日干しのひらき金目を食ったのは今回が初めて。美味しくて、目からヨダレが落ちた。